
ここ数日、ヨーロッパで大きな問題になっているキュウリを巡る食中毒事件。E.Coli O104(病原性大腸菌o104)により、ドイツでは15名が、スウェーデンで1名の死者が出ている。スペイン産のキュウリが感染源とも言われていたがそれも否定され、ドイツ・ハンブルグでの流通途中に何らかの問題が発生した、とも言われているが、これもまだ未解明。原因が究明するまでは、キュウリやレタス、トマトなど生野菜を食べないほうがよい、とドイツの衛生当局からは勧告が出ている。スペインでは、1週間で200億ユーロの損害だとか。

イタリアでは、このきゅうり問題を きゅうりkillerと呼んで報道されているのだが、パドヴァのメルカートも キュウリの売れ行きがグンと減少したとか。八百屋のおばさんはキュウリを値下げしたんだけど、今日はほとんど誰も買ってくれないわ、と嘆いている。「でもねぇ、90歳近いおばあさんが、『私は自分の90年の生涯をキュウリで終わらせたくない』と言ったって…」このおばさんのところでは、1kg0.8ユーロのキュウリを2kgで1.2ユーロのサービス価格。

イタリアは特に南部において野菜や果物が栽培が盛んなこともあり、市場に並ぶ野菜などはほとんどが国内産だが、早生ものなど一部は他ヨーロッパから来るものもある。
パドヴァには、北部イタリア最大の野菜の卸市場があって、ヨーロッパ各地の野菜はここにすべて集結する。今日はここでマスコミを集めてお偉いサンの生野菜の安全性をアピール。生のキュウリをかじったり、トマトとキュウリを切って、サラダにして食べてみたり、、、。こういうやらせっぽいのはあんまり好きじゃない。

6月2日、今日はイタリア共和国建国記念の日。
- 関連記事
-
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
市場、大好き。ウロウロしてるだけで楽しいです。
物は相談なんですが、そちらにも蚤の市的な物ってあるんですか?
実は7月からセレクトショップを始めようと思ってまして...イタリアの雑貨も可愛い物があればインポートしたい気が...
蚤の市じゃなくても、オススメな雑貨があったら教えてくださーーい。
- 2011/06/03(Fri) 18:44:51 |
- URL |
- うらかべ #-
- [ 編集 ]
うらかべさん
市場、私も大好きですよ~。蚤の市については別メッセで!
- 2011/06/04(Sat) 16:01:19 |
- URL |
- aki #-
- [ 編集 ]
ドイツのキュウリと日本のマスコミやNEWSなどやってます。何が原因なのでしょうか? よくわかりませんね。でもキュウリは食品として使うのは多いですね。
日本みたいなやわらかいキュウリとは違ってズッキーニのことですか?
生野菜食べたいですよね。市場で地場産のものを買えばokなのでは。。。。
- 2011/06/05(Sun) 10:54:54 |
- URL |
- shio #HwK7h/h.
- [ 編集 ]
shioさん
キュウリはキュウリです。でも日本で見る(市場に出ている)キュウリより、ふっといです。流通経路に何か問題があったんだと思います。まぁ、ニュースで騒がれましたが、すぐに人々は忘れてしまうでしょう…。私は構わず食べてます。よく洗いますが。
- 2011/06/05(Sun) 14:58:56 |
- URL |
- aki #-
- [ 編集 ]